【山梨・小淵沢】北欧料理メーラレン
中央道小淵沢ICを下りて、道の駅『こぶちざわ』の手前を右折して少し走った右側にあるのが、北欧料理メーラレン。
←の黄色い看板が目印です。
道沿いにあるのは第2駐車場。第1駐車場はお店の前にあり。
看板先のすぐの細い道を右手に入ると右手にお店はあります。
とってもビビッドな黄色い建物は回りの緑にマッチしていてね、おとぎの世界に舞い込んでしまったようです。
訪れたのは7月の中旬。
夏休みに入る直前の土曜日の12時過ぎ。
お昼時だからもしかして入れない?と思ったら駐車場にはすんなり。
お店の中に入ると2組が待っているところ。
手前の席はがらがらなのにどうして通されないのかな?と思ったら、貸し切りになっていたみたい。
後から大勢の老若男女が入ってきてびっくり!
特に説明書きもなかったので、待たされている身としては若干イライラしちゃったわ^^; 結局1時間待ちでようやく順番が回ってきました。
待ったご褒美?
テラス席に案内していただきました。
緑に囲まれた静かなテラスは、虫の声や鳥のさえずり、風が吹く度に木々の葉のこすれる音など自然の香りを存分に楽しめるのね。素敵~♪
幹線道路から少し奥に入っていることで耳触りな車通りの雑踏音が聞こえないようです。
実は待っている間もそんなに退屈はしていなかった私。
入口入ってすぐのところにある小部屋に北欧のおもちゃや書籍などが置かれていてね、待っている間いろいろ見て楽しめるんです(^^)
色鮮やかなおもちゃは目を楽しませてくれるし、私が待ち時間思いっきり楽しんでたのはノーベル賞の宴席のお料理などが載っていた本。
書いてある内容はさっぱりだったけれど、素敵な写真がたくさん。
宴席会場の豪華なシャンデリアやテーブルセッティングやノーベルさんの紹介ではダイナマイトのイラストがあったりして。。。
待ち時間があったからのお楽しみでした^/^
さてさて、お料理です。
北欧料理ははじめてだったのだけど、基本保存食なんですって。
寒い地方ならではの保存食。
温かい時に取れた野菜や魚を塩漬けにしたりして保存したものを工夫して料理するのだそうです。
何種類かあるランチのコースの中からカルマ(1,680円)を注文。
はじめの一皿はニシンのディルマリネ・マスタードソース。
これがさっぱりとして美味し~い♪
先輩がランチにこちらを選んだのはこのニシンの味が忘れられなかったからなのだけど、その思いに納得。
訪れてから2ヶ月以上経った今この記事を書きながらも食べたくなってきちゃったんだもの。
付け合わせのポテトも美味しかったのよね~
ズッキーニなど新鮮野菜の入ったミネストローネスープ。
塩加減もgoodです!
そしてそして~何と言っても美味しかったのがパン。
自家製ライ麦パンは出来たてホッカホカ。
好き嫌いがあると思うけれど、クミンシードの入ったパンが香り良しでひと口食べる度に口の中に幸せが広がります。
メインはお肉。
ほろほろに煮込まれた牛肉は柔らかく、口の中に入れるとスゥーッと溶けてしまうほど。
サラダも酸味の効いたドレッシングが美味♪
にんじんと干しブドウって相性良しですよね。
デザートはモカアイスとプディングにオレンジを添えて。
プディング好きとしてはこんなところで出会えるだなんて・・・って、見ただけで感動だった訳ですが、その味と歯触りにまたまた感動。
北欧料理ははじめていただいたのだけど、全体的に私好み。
なかなか美味しいものですね。
テラス席には3つテーブルがあるのだけど、最後まで私達のみ。
それでもスタッフが気を利かせて何度も足を運んでくださるので、タイミング良く次を運んでくださったりテーブルの上を手際良く片付けてくださるのでストレスがかかることもありませんでした。
団体さんが入った後でお料理の出方はどうかなーと少し心配もあったのだけど、そんな心配はよそにけっこうサクサクと料理が運ばれてきたのも嬉しかったですね。
とても丁寧な対応にお料理もボリュームたっぷりで満足。
暖かい日差しの下、ゆったりとした空気の中でのんびりといただくランチに大満足でした。
★北欧料理メーラレン
山梨県北杜市小淵沢町1544
TEL:0551-36-5158
OPEN:11:30~15:00、17:30~21:00 火曜定休
| 固定リンク
コメント
くるみ殿、北杜市には小生もたまに参ります。明野のあたりによく出没しますが、美味しいお店が多いですよねッ!
投稿: 小津 杉三 | 2011年10月13日 (木) 06時38分
小津杉三さん
山梨はどこに行っても美味しいものがたくさんですね♪
来週末は白州台ケ原に出掛けてきます。
明野は夏の旅で連れて行ってもらえるかもしれなかったのだけど、時間切れで行けませんでした。
ひまわりとかが有名ですよね。
行ってみたい場所のひとつです。
投稿: くるみ | 2011年10月15日 (土) 19時39分
白州で食べたキーマカレーの味が懐かしいぃ~!
投稿: 小津 杉三 | 2011年10月17日 (月) 06時08分
小津杉三さん。
白州でのキーマカレーはどちらで???
先週末、雨の中台ケ原宿市に出掛けてきました。
空気の美味しさ、ご飯の美味しさ。
すべてに大満足の旅でした(^^)
投稿: くるみ | 2011年10月26日 (水) 21時18分
くるみ殿、キーマの場所でするが、下記をご参照くだされ。
http://www.verga.jp/modules/tinyd3/index.php?id=1
http://epistles.seesaa.net/article/141109240.html
来年の夏は、再び明野に行ってみたいものです!ここにある店のスウィ~ツが絶品っす。
投稿: 小津 杉三 | 2011年10月27日 (木) 03時40分
小津杉三さん
ぽとりですねー。
べるがはいつも利用しているお宿から近いので、お風呂は毎回使わせてもらっているのですが、いつもお腹を膨らませているのでぽとりで食べたことないんですー。
今度機会があったら行ってみますね(^^)
投稿: くるみ | 2011年10月29日 (土) 19時06分