【ABCクッキング】ケーキ基礎クラス12
ケーキ基礎クラス12は、タルト・オ・フリュイ・フレ。
フレッシュフルーツが乗ったタルトという意味。
今回は、サブラージュではなくボウルの中で作る手法のレッスン。
生地が出来たらタルト皿に置いて焼きあげます。
中には炊き上げたカスタードとゼラチンを少し混ぜた生クリームを混ぜたクリームを敷き詰めました。
カスタード作りは大好き♪
生クリームにゼラチンを入れて混ぜたものをカスタードに入れこむ際のちょっとしたポイントがみそ。
T先生のおかげでとても美しいクリームの出来上がり~
たっぷりとフルーツを盛りつけてナパージュして完成(^^)
色とりどりキラキラ輝いてとても素敵なケーキです。
このフルーツの盛りが個性が出て出来上がり様々。
ケーキはセンスがないと出来栄えが違っちゃうんですよねぇ。。。
断面はこんな感じ。
16cmのケーキなのにフルーツがたっぷりなのでどっしり重いのね。
その重たいフルーツが沈まないためのゼラチン入りクリーム。
フルーツに負けじと、たっぷりのクリームが入っているのに甘さ控えめなのでけっこうあっさりいただけました。
季節のフルーツの置き換えはベリー系がいいみたい。
クリームの甘さがある分、酸味が加わった方が美味しいケーキになるのだそうです。
いちごブルーベリーにラズベリー・・・確かにこちらも王道ですね♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント