【山梨】白州 実りの秋
前回の白州旅行の記事を書けていないので、風景だけでも。 9月第1週。
酷暑と言われた今年の夏だけど、この辺では扇風機もいらないぐらいだったとのこと。
そんな白州はいつも通りの秋風景。
すすきの穂も伸びていて、先には赤とんぼ。
このとんぼの種類は?
のどかな日本の原風景がまだまだ残る白州。
それでもやっぱり例年より花が咲くのが早かったのかな。
コスモスの花がちょっぴり少ないように感じました。
この辺はあちらこちらに栗の木が。
育てている訳でなならしく、いつも割れた栗が下におっこちてそのまんまなんですけどね。。。
でもいがぐりと見ると秋を感じますよね~
真っ暗な夜は流れ星を見たり。
そんな白州に心奪われて何年になるかしら。
次は10月。
台ケ原宿市(2010年は、10月22日(金)、23日(土)、24日(日))に合わせて出掛けます。 昨年は、甲州街道台ケ原宿に1万人の方が訪れたんですって~
(昨年の様子→こちら、一昨年の様子→こちら)
私の目的は、もちろん幻の48(ヨンパチ)米!!
その頃にはたわわに実った稲も刈られて、新米として販売されていることでしょう(^^)
陶芸・布物・木製のクラフトも楽しめるけれど、秋の味覚にも舌鼓。
広い臨時駐車場があるけれど、午前中には満車になってしまうほどの盛況ぶりですからね~
出掛ける23日の前日22日は当直明け。
23日は早朝に横浜を出ようかしら。
・・・なんて、次の旅に向けて夢を膨らませる今日この頃です。
| 固定リンク
コメント
くるみ殿
小生も先日、白州に行ってきました。山梨には多いと月に3回も行ってしまうことがあるぐらいで、山梨関連の記事ばかり増えてしまっております。
今日も知人から頂戴したブドウのピオーネを美味しくいただきました。Love 山梨です!
投稿: 乙さん | 2010年9月24日 (金) 01時05分
乙さん。
白州はお天気でしたか?
乙さんのブログ。。。お酒の方しかヒットしなくて山梨関連記事が見られなかった~残念(T_T)
次の白州は台ケ原宿市の23,24日ですが、その前に八ヶ岳に1泊で出掛けることになりました。
あんまり接点が無さそうなのに、山梨にはなぜか縁があるのが不思議です。
投稿: くるみ | 2010年9月26日 (日) 00時24分
こちらブログに乗せております。URLのリンクをクリックしてみてくださりませ。
投稿: 乙さん | 2010年9月26日 (日) 04時58分
乙さん。
URLありがとうございました(^^)
さっそく拝見させていただきました~♪
のんびり山道コースで行く山中湖も好きですよ。
最近、富士五湖方面はめっきり御無沙汰ですが。。。
投稿: くるみ | 2010年9月26日 (日) 08時04分