【ABCクッキング】2010年2月Bメニュー
2月1日10時からの回。月初め、ランドマーク校で一番最初の2月Bメニューを作ってきました(^^)
2月Bメニューは、
~意外と簡単!からだに優しいおばんざい~
●ゆり根ご飯
●引き上げゆば/蒸し野菜の豆乳椀/豆乳プリン
●ふろふき大根~ゆずの肉味噌がけ~/にしんとなすの炊きもの
●菜の花からし和え/卯の花
Bメニューなのに8品。
スピードクッキングが目玉なのだけど、Y先生にさえ「どうしてこのメニューがBなのか」と言わせてしまうぐらいあわただしいレッスン。
豆乳を熱しながらのゆば作りがあったり、圧力鍋でふろふき大根と蒸し野菜を同時に調理したり・・・と、エコ&スピードクッキングではあるけれど、やることが盛りだくさんでした。 まずはゆり根ご飯から。
ゆり根を見るのはお正月ぐらい・・・という方多くないですか?
私も自分で調理することってまずない素材です。
レンジでチンしたものをご飯に混ぜるなんて目からうろこ。食感も変わっててなかなか乙でした。 蒸し野菜の豆乳椀。
圧力鍋で柔らかく炊かれた野菜を味付けした豆乳に入れただけなのだけど、これは美味です♪
今回はわざわざ圧力鍋を使ったけれど、レンジでチンした野菜を使えばますますお手軽に作れそうです。 にしんとなすの炊きものもなかなかお手軽に出来る上本格的な味つけの一品。
身欠きにしん(ソフトタイプ)をさっと熱湯にくぐらせて作ったのだけど、臭みが気になる場合は、番茶で煮ると臭み消しになるのだそう。
魚好きな私だけど、ちょっと臭みが気になったので、自宅で作る時は番茶をぜひ使ってみたいと思っています。
味はなかなかgood!でした(^^) その他、ゆば、肉味噌、菜の花のからし和え、卯の花どれをとっても簡単で美味しいものが出来上がりました。
ゆばってとっても簡単に作れるものなんですね~♪
そして菜の花のからし和え。先日鎌倉に出掛けた際、市場で売られてた立派な菜の花を思い出してしまいました。出掛ける前にレッスンを受けていたらきっと購入してたでしょうね。
品数豊富で大変だったけれど、お腹にも知識としても大満足なレッスンでした。
Y先生2月一押しメニューと言うのも納得です。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
見た目がすごくきれいですね。
会社に行っていると普段の昼食は、油っこい中華が多くなってくるので、このメニューは、とてもヘルシーでいいなぁ。
投稿: たか | 2010年2月 6日 (土) 09時42分
たかさん。
この食事、1食分で672Kcalでした。
私もお昼は食堂でいただいているのですが、やっぱりカロリーは高めになってしまいます。
もう少し気を配ったランチメニューが多くなるといいですよね。
投稿: くるみ | 2010年2月 6日 (土) 10時16分