冬用タイヤ→夏用タイヤ へ
ようやく冬用タイヤから夏用タイヤに交換してくることができました。
タイヤを預かってもらっているのがスーパーオートバックス金沢シーサイド。タイヤ交換前に電話してタイヤを出しておいてもらう手間がないのもあって、かれこれ10年以上こちらの倉庫を使わせてもらっています。(前回の日記→こちら) いつもピットを見ながら軽食を食べて作業が終わるのを待つのが習慣になっちゃいました(笑)
そう言えば、作業終了時の呼び出し方法が専用のピッチからお客様の携帯or店内放送に変更されてたのにはびっくり!やっぱりコスト削減かな?
実はもう少し前にタイヤ交換するつもりだったのだけど、雨の日の坂道発進時の空回りが気になって担当さんに相談したところ、「見てみましょう」ということになり。。。
ディーラーさんで見てもらった後タイヤ交換してきたたんです。 ディーラー(神奈川トヨタ)さんではウェルカムドリンクに、鎌倉若宮大路 茶来未の”段かずら[さくら茶]”をいただきました。
思いがけないサービスににっこり(^^)
ふんわりさくらの香りが香るとても美味しいお茶でした♪
今度鎌倉に出掛けることがあったらお店に立ち寄ってみたいですね~
ブログのどこかにタイヤの件を書いたような気がするのだけど、なぜか見つけられない(>_<)
雨の日に坂道発進をするとガガガガガーッって前輪が空回りするのが怖くて、「この車大丈夫?」って気が気でなかった今年の冬。
結局のところ、スタットレスの溝が原因だったみたい。
スタットレスタイヤをよくよく見ると、買った頃の姿はすでになく、タイヤの表面がつるっつる。その上、タイヤの溝が倍以上広がってしまっている状態。
検査してもらった結果、雨の日にはこの溝に水が入り込むことで雨で濡れた路面の上で滑ってしまい、さらに前輪駆動で坂道を上ろうとすることでABSが働いて振動を感じることになってしまうのでしょう・・・と。
雪道は大丈夫とは言われたけれど本当に大丈夫なのかな。
原因がはっきりしたのは良かったけれど、せっかくのスタットレスに不安は残ってしまったのね。
で、車屋さんで3時間半近く。お高い買い物しちゃいました^/^
深夜明けで17時過ぎまで寝ないで過ごすのは少し辛かったけれど、週末の山梨での桃の花見前にノーマルタイヤにチェンジできたのでひと安心。
チェンジしたスタットレスは引き続き年間保管。
でも次のシーズンにはスタットレスタイヤを新調することになりそうです。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
初めてコメントを書いています。
以前から、くるみさんのブログは楽しく拝見させていただいております。
買物などの行動範囲が自分と殆ど同じであることと、自分も通信教育課程で大学を卒業しており、妙に親近感があるんです(さらに、自分も前車はプラドでした)。
そして、車のナンバーの数字4桁部分が、自分のナンバーと同じことに今日気が付き、とてもびっくりしています。というのも、以前金沢近辺で、自分のナンバーと同じナンバーが前を走行していたので、こんな偶然もあるんだなぁと覚えていたからなんです。ただ、車の色が白では無かった気がするので、人違いかもしれませんが....。
自分は中年の♂です。今度すれ違ったときには、手を振ってしまうかもしれませんが、怪しい者ではありませんので、怖がらずに軽くスルーしてください...。今乗っている車は、一世代前のエスティマです。
これからも、ブログを続けてください。
楽しみにしています。
投稿: うきうき | 2009年4月17日 (金) 13時23分
うきうきさん。
初めてのコメントありがとうございました。
いろいろと似ている点が多いようで、私もびっくりしています。
実は、昨日ディーラーさんでお願いしてきたのがエスティマハイブリッド!
エスティマ繋がりにもなりますね(^^)
驚きです。
道路を走っててナンバーが同じ車とすれ違ったり前後についたりすると、なぜか親近感がわいてついついニマッとしてしまいます。
私のナンバーの由来は愛犬の名前が”みる”なので何となくのゴロ合わせでプラドの時から付けています。もちろん次の車も同じナンバーでお願いしてきました。
金沢区辺りで同じナンバーのエスティマを見かけたら注意して見るようにしてみますね。
これからもぜひ遊びに来てください。
よろしくお願いします。
投稿: くるみ | 2009年4月17日 (金) 14時05分
車買ったの?凄いですねぇ!でも確か今喪中のはず、寒川神社お祓いにいかれないね。行けるようになったら日曜日にまた一緒にいこうね。仙腸関節炎かなり回復しましたがまだだめです。よいリハビリがあったら教えてください。
投稿: 妹の友達 | 2009年4月18日 (土) 22時31分
妹の友達さん。
納車はまだまだ先の6月頃になる予定です。
いつになったらお祓い行けるのかな?
今の車の件があるので、できるだけ早いことやっておきたいところです。。。
腰は体を支えている場所だから痛いと辛いですよね。
安静が一番!とは言え動かないわけも行かないしで大変ですね。
お大事にしてください。
投稿: くるみ | 2009年4月18日 (土) 23時35分