新型インフルエンザについて
フェーズ4→フェーズ5に引き上げられるなど、刻々と状況が変化していますね。
4/27付けで”豚インフルエンザについて”の記事を書いていたのですが、これだけ刻々と状況が変化していると、その情報からかえって混乱を招く危険性もあると考え削除させていただきました。
ブログという特殊性から、「検索サイトでワード検索した場合ヒットする記事が最新とはなり得ないこともある」という判断からです。
コメントいただいた方には、たいへん申し訳ありません。
詳しい情報については以下の関連情報をご覧ください。
○インフルエンザの基礎知識、横浜市の対策
→横浜市保健所ホームページ
○新型インフルエンザ最新情報
→厚生労働省ホームページ
○ブタインフルエンザA/H1N1情報
→国立感染症研究所ホームページ
○横浜市の危機管理→横浜市の危機管理ページ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
変なコメントが入っているので削除してください。
投稿: みーご | 2009年5月 1日 (金) 21時52分
みーごさん。
トラックバックの件でしょうか。
ご連絡ありがとうございました。
時々コメント内容に関係ないものやHサイト、迷惑サイトからのトラックバックが付いてしまうことがあります。
見つけ次第すぐに削除しプロバイダに報告するようにしていますが、仕事の関係でリアルタイムに対応できない時も出てしまいます。
内容によっては、ご覧いただいているみなさまの気分を害してしてしまうこともあると思います。
出来る限り早急に対処するようにしておりますので、ご理解お願いいたします。
また、この記事については「トラックバックを受付けない」設定といたしました。
投稿: くるみ | 2009年5月 2日 (土) 00時03分
トラックバックの削除、ありがとうございました。
さて、豚インフルエンザの件、国も混乱しているようですね。
私の行ってる会社でも、連休中に海外に行く人はいないか、とか、本人や家族で感染の疑いが出た場合は、保険所に連絡して指示を仰いで、陰性とわかるまでは出勤停止、という通達が出ました。
海外では、日本と違って、年中、今まであった型のインフルエンザにかかる事もあるんですね。
気候の違いでしょうか?
投稿: みーご | 2009年5月 2日 (土) 16時46分
みーごさん。
私の職場も、今後数か月間の海外旅行は自粛するようにとのお達しが出ました。
夏休みを取って海外旅行を~と考えている人も多くて、困惑している若い子がたくさん。
気候による違いはあるかもしれませんね。
公衆衛生の関係もあるでしょうし。
国内全体が新型インフルエンザの侵入にピリピリしている状態ということもあって、普段からパラパラある海外での感染について報道されてるんでしょうね。
投稿: くるみ | 2009年5月 2日 (土) 23時23分