【山梨・白州】道の駅はくしゅう
白州町のメイン通り、釜無川と並行して走るR20を長野方面に走っていくと、白州中学校東交差点の向こう側にあるのが道の駅はくしゅう。
道の駅の中でも売上が常に上位の人気スポットです。
人気のひとつが、南アルプスの天然水が無料で汲めるところ。ただし『おひとり18ℓのポリタンク1個まで』との但し書きがありますのでご注意を。
以前は1か所だったこの水汲み場。
手前にもう1か所、3人が同時に汲める場所も出来ておりました。
ただし、こちらのお水、観光客が汲んで帰ることを目的に設置されていることもあって、白州の水道水よりもカルキが濃く入っているのだとか。水中りを起こす危険性を考えれば、町の対応としては仕方のないところなのでしょう。
まずは建物の外での植木直売所でワイヤープランツ(150円)を2鉢購入。先輩は、アップルミントとオーデコロンミント(各150円)を買っていました。
なかなか元気の良い苗でgoodです♪
中に入って農作物をあれこれ購入。
生落花生の購入を躊躇してたら気がついた時には残りの2パック無くなっちゃってました(>_<)やっぱり悩んだら買いですよね~。残念。
とにかくこちら、地元野菜がとっても格安で提供されているんです。お赤飯や山菜おこわ、おはぎなどの加工品もあったりして、ドライブのお供としてすぐに食べられるものもあり。それが「えっ?この値段?」って思ってしまうぐらいお安く購入できてしまうのです。
6合分の白州米(新米)ペットボトルに入っているもの(580円)もあり、友達のお土産に買っちゃいました。これぐらいの量は、一人暮らしの友達へのお土産としてお手頃ですよね(^^)
買い物を終えて、「甘い物が欲しくなったね」とジェラートをいただきました。奥にレストランがあるのだけど、その前の食券発売機でチケットを購入してジェラート売り場へ。
今の季節は限定のかぼちゃの人気が高かったみたい。 でも私たちは白米ジェラートを。
一番人気と言えば一番人気みたいで、ひとつの容器は空っぽで残りもあとわずかだったみたい。
さらっとしてて、でも濃厚なミルクのベースの中に米粒が混じっているの。シャリシャリしてて米粒の感じがいいんですよね。クjセになります。
食べた感じ、生ではないから、1回食感が残るぐらいに蒸してあるのかなーなんて。本当のところはどうなんだろ。味わいがあって美味しいの。
ぜひみなさんにも食べてみてほしいな。オススメ!
車いっぱいに白州の美味しい味覚を積んで横浜に向けてgo!
新鮮なものは新鮮なうちに家に届けたいですものね。早めに購入しておきたいところだけど、帰りがけに寄るのが一番かしら。
| 固定リンク
コメント