【ABCクッキング】2008年10月Bメニュー
パンの次はクッキング。
たまたま取れたBメニュー。
山田先生の予約をなかなか入れられないので、こちらも久々の授業になりました。
10月のBメニューは~手づくり中華まんにチャレンジ~
・手作り中華まん2種~肉まん・桃まん~
・海老ワンタン~ピリ辛四川風ダレ~
・ニラとふんわり卵のスープ
3点を1時間半で作ったのだけど、私の記憶の中には中華まんしか残ってないかも。。。
海老ワンタンのタレなんて誰がどこでどーやって作ってたかさえ記憶ないです^^;
それだけ中華まんのインパクトが強かったってことなのでしょう。
確かに先生も、「今日は中華まんだけでいいの!本当はコレ一品だけ作ればいいと思ってる」って言ってたものね。忠実に守ったということで(笑) 肉まんを作るのがけっこう大変だったんです。
皮を伸ばしてその中にあん(肉、しいたけ、筍など)を入れて丸めるのだけど、ひだひだをつくるのが難しかったの。私の場合、親指でどんどんあんを押してってしまうクセが^^; 練習でダメダメだったので、本番はなんとか押しグセは直ってたんだけど、今度は横にずれちゃって真中にとっても大きな穴が((^^;
なんとか修復できて写真のようになりました。
お手本とはほど遠い・・・
桃まんの方はかなりの自信作(^^) 割ってみてもあんこがちゃんと真中に入っていたし、お尻のようにぷりっぷりのかわいいものが作れました♪
緑色素を使った葉の部分は抹茶で代用できるということだったけれど、赤色素は代用がきかないというお話。試食しながら「赤って言ったら紅しょうが?」なんて言いながらみんなで笑ったんだけど、結局紅しょうがの赤は赤色素ですものね。作るんだったらやっぱり食紅だけは用意しないとダメそうですね。
他の2品はけっこう簡単にできてびっくり。
でもやっぱり今日の一番は肉まんですね。皮も美味しかったし、これだったら家でも作ってみたいかも。
「10回作れば慣れる」って言ってた先生の言葉を信じてがんばってみようかなー。
中に入れるあんはレシピより肉を多目にしたいかな。
私って、手打ちうどんにしろ肉まんにしろ、パン作りの延長にあるものに創作意欲をかきたてられるみたい。きっと捏ねるのが好きなんですね(笑)
| 固定リンク
コメント
おはようございます~


お家の子になりた~い(笑)
美味しそうですね~!!
どれも素晴らしい出来栄えですが
特に桃まんがカワイイ~~
それにしても、くるみさんは
お料理にしろパン作りにしろ
とってもお上手
くるみさんの
投稿: emichi | 2008年10月11日 (土) 09時29分
はじめまして♪
この時間後ろのテーブルでパン作って
ました。ニアミスですね。
私は6年前に入会して、当時松坂屋で
山田先生にお料理を習っていました。
パンも料理も4年前に全部終わってしまった
ので、ABCからは一旦離れていたのですが、
今年1dayが始まったのを機に、新基礎と製菓
を契約して通い始めました。
またお邪魔させていただきますねー。
投稿: あすりん | 2008年10月11日 (土) 11時11分
emichiさん。
私は家では料理、全くしないんですよ~^^;
習ってもすぐに忘れちゃうの。。。
emichiさんのようにちゃんとお弁当作って行かれる方のほうが素敵ですよ☆あこがれます!
投稿: くるみ | 2008年10月12日 (日) 13時20分
あすりんさん。
はじめまして。
ランドマークの生徒さんの訪問ははじめてなので、とても嬉しいです(^^)それに直子先生繋がりだなんて。。。
私は平日デイで直子先生が担任になってくださったおかげで、ABCに通い続けているようなものなのです。素敵な笑顔に楽しいトークについついひきつけられてしまいます。
ブレッド新基礎ではもしかしたらご一緒することもあるかもしれませんね。楽しみ♪
これからもぜひ遊びにいらしてくださいね。
よろしくお願いします(*^_^*)
投稿: くるみ | 2008年10月12日 (日) 13時29分