篤姫第30話
関東地区の篤姫第30話(7/28放映)の視聴率は25.8%。
月9の新番組を抑え、またまたドラマ部門1位の座に返り咲きましたね(^^)
視聴率がアップしたところを見ると、前回はやはり花火に影響されてたのでしょうか。
物語からすると、公方様からバトンを渡されたのは家茂のようですね。
でもまだまだ色が薄いと言うか。。。
存在感があるのは井伊大老ですね。
やっぱり中村梅雀さんの厭味ったらしい演技は目を引きます。
民放でちょっと間抜けな刑事をやってたりするので、弱くてやさしいイメージの方が先に立ってたけれど、目を吊り上げるようなメイクにキリリとひきしまった表情で口角を片方釣り上げた笑みには憎たらしさまで感じるほど。
まだまだ『安政の大獄』は途中だし、井伊大老殺害の『桜田門外の変』その日まで、その憎たらしさにちょっとお付き合いしたいと思います。
『安政の大獄』と言えば、30話で月照さんがお亡くなりになってしまったのだけど、西郷隆盛と月照が男色関係にあったらしい話を聞いていたこともあって、ちょっと邪な目で見てしまった私^^;
確かに月照さんには女性的な香りがぷんぷん。
一緒に舟から身を投げたシーンは、まさにそんな雰囲気ありありでしたよね。
本当のところはどうだったのでしょうか。
ところで28話を見た時からずーーっと気になっていることが。
病床の公方様が篤姫から届いた白い碁石を見ながら回想しているところ。
篤姫が白い碁石を目に当てているシーンがあるのだけど、27話のシーンではお互い黒い碁石を当てていたのに白い碁石っていったい?
二人は同じこと何回も繰り返してたんでしょうか???
まあ、公方様役の堺さんも五目並べの場面が二人を自然に引き寄せたって話をされてましたし(笑)
それともうひとつ、ドラマストーリー後編の1ページ目。
篤姫の袖口、どう見てもグレーのシャツ?Tシャツらしきものが見えてますよね?
宮崎あおいさん、寒かったのでしょうか^^;
本編ではどうだったのか気になってるんです。
たぶん29話ですよね?HDD見直せばいいのだけどそれっきり。
やっぱり見直すのは28話までになっちゃいますね(笑)
九州・沖縄地区限定で8/2(土)「おはようサタデー九州・沖縄」の中で家定役の堺雅人さんのインタビューと8/10(日)「篤姫スペシャルトーク~主役が語る大河ドラマの裏側~」が放映されるそう。
地域限定というところが羨ましくもあり恨めしくもあり。。。
またどこかで視聴できる機会があればいいなーと思っています(^^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント