【看護教育】4月係会
昨日は昨年度のプリセプター意見交換会を欠席してしまったけれど、今日は4月の教育係会に参加。
本当はとってもかったるかったけれど、リーダーなので仕方がない。
・・・なんて言ってちゃいけないのだけど。
現任教育は担当でもあるので、集まりにも参加して方針は解ってるけど、新人教育については担当者が来ないとどうなってるのかわからない。
蓋を開けてみたら、今日の会に参加できた新人教育担当の人は、担当での集まりに不参加だった人。
今日話し合ってほしいことも特別言われてなかったらしく、話を振ったら困ってました。
確かに知らなければ困るよね~
あさってが病棟カンファレンスだから、新人教育の話だし議題としてあげたかったんだけど、これじゃああげられない^^;
本当はとっても困ったお話なんだけど、私の意図が伝わってなかったのね。
反省~
でも、もう4月なんだし他の人も新人教育については知っておきたいだろうなと思えば、気づいてくれてもいいのになー。
なんて、都合のいい話なのかしら。
とにもかくにも、まずは教育係(スタッフ)の教育からはじめなくちゃ。。。と考えさせられた4月の係会でした。
ほとんどグチだわね^^; 失礼しました~
| 固定リンク
コメント
がんばれ~!
なんで気づいてくれないの!って思うこと、夫婦間でもかなり多いけれど(笑)、意外と、というか思いのほか、口で伝えないと人ってわかってくれないのよね(^^;
無理しないようにね。
投稿: naoko* | 2008年4月18日 (金) 08時49分
naoko*さん。
ありがとね~!
この後、ちゃんと話したわ。
それにしてもモチベーションが低い人を持ち上げるのは大変だわね。
これからも試行錯誤の日々だわ。
投稿: くるみ | 2008年4月18日 (金) 12時14分