Isis(アイシス) 20,000km走行
今朝、メーターが20,000を表示しました。
1年7か月での20,000越え。
前回のプラドが7年で100,000kmだったことを考えると、それにはまったく及ばない勢いです^^;
遠出しなくなったからなぁ~
さて、Isisに20,000km乗ってみて思ったことを羅列してみますね。
【気に入ってるところ】
・シートアレンジが豊富なので便利。
土や植木の購入時など、シートを汚さずに置けるのは嬉しいことです。
・左側がフルオープンになるので長いものでも入れることができる。
・オプションで付けた”プチッとボタン”。
ドアが重いので付けたことでとても便利になりました。
【気になっているところ】
・Aピラーからの視界が悪く右前が見難くてコワイ。
・5,000kmの頃にエンジン音がかわったのには驚いた。
(エンジンをかけて走り始めた頃に右前付近からカカカ・・・・カンという音が。しばらくしたらその音はなくなりましたが)
・左ドアを半ドアにしてしまうと、後部座席側のドアがするする開いてしまった。
スライドドアは怖いですね。
・運転席と助手席の間が思ったよりも狭い。
普段からカップホルダーをオープンにしているので、ウォークスルーとしての活用度が以外にありません。
これだったらコンソールボックスを置いた方がいい感じもしますが、HDDナビだとCD置く必要もないんですね。
・後部座席のひじ掛けのために、シートカバーが限定される。
Isisでもエディションによって異なる仕様のようですが、私のプラタナGエディションは後部座席の真ん中にひじ掛けがあります。
もちろんそのような企画のシートカバーが量販されている訳はなく、結局シートカバーをかけられずにいます。
オプションはあるけれど、高い上、それほどカッチリしたものはいらないんですよね。
IsisのAピラーはかなり問題と感じています。
慣れてしまったので対応はできるのですが、先日雪が降った時には視界が更にさえぎられて怖かったですね。
慣れていない場所での右折は何か巻き込んでしまいそうです。
フルモデルチェンジの際はこの点が改善されるといいなと思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント