【産能】2008年1月期科目修得試験の勉強
私にとって大学生最後。。。の予定の1月期科目修得試験。
いよいよ週末20日に迫ってきましたね。
教科はレポートが散々だった『生涯学習と社会参加』。
Aグループなんですけど、今まであまりAグループに縁がなかったこともあって、参考にできる過去問もわずか。
今日は運良く午後から半日休暇をもらえたので勉強するつもりだったのだけど、眠くて眠くて(>_<)
この睡魔に立ち向かえる気力がありません。
深夜入りだし、ちょこっとだけ見たら寝ちゃおうかな~
起きたらやろう!(・・・って言いながらやらなかったりするんですよねぇ^^;)
なんでこんな教科取っちゃったのかな~
でも単位取れないと意味ないし。
卒論もようやくめどがたってきたので、何とか合格できるようがんばらねば!!
今日、明日は、卒業研究後回しで試験勉強に精を出すことにします。
| 固定リンク
コメント
試験勉強お疲れ様です!
眠い時は寝た方が本番にはいいと考えてしまうのが私。迷わず寝る方を選びます。無理すると後でカラダが反応してしまうこともあるし。風邪引いたり、アレルギーが出たりと。
過去問少ないのですか。うーん、ある分やったらいいんじゃないでしょうか。
試験は日曜日なのですね。何教科受けるのでしょうか?私は3,4教科受けると必ず半分は評価が低かったです。おまけにひどい肩こりになるしで、悲惨でした。なので大学へ編入してからは2教科までにしてました。
異様に疲れて、次の日からまた仕事っていうのがきつかったです。よくやったなあと思います。あれも勢いなのでしょうか。
試験会場に行ってまた誰かと会って話すと、情報交換になるし楽しいですよね。頑張って下さい。
投稿: あや | 2008年1月19日 (土) 08時26分
あやさん。
今日も眠いです。。。
明日は1教科なので、気分的にはかなり楽です。
私は4教科って受験したことないんです。
12月の3教科でヘトヘト~
もうやりたくないですね。
とりあえず一眠りしたら過去問やってみます(^^)
試験会場ではもう知らない顔ばかり。
自由が丘は教室も広いし人数も多いしで、ほとんど知りあいと会うことがなくなりました。
これもさみしいことです。
投稿: くるみ | 2008年1月19日 (土) 13時35分