【ABCクッキング】ブレッド基礎クラスX
「X」はX’mas・・・のパンで、シュトーレンを作ってきました。
シュトーレンはドイツでクリスマス前に家庭で食べられるパン。
家族が集まった時に少しずつ切って食べるため、日持ちするようにできているのだそうです。
保存食なので、中にはバターと砂糖がたっぷり!
加えて、焼きあがった直後にバターを全体に塗り、その上から更に粉砂糖をまぶす。
粉160gで焼いたパンは、出来上がりワンホール1702kcalにもなる超カロリーの高いパンだったりします^^;
知って食べるとコワイですねぇ~
オーブンから取り出した直後のシュトーレン。
重いにもかかわらず、よくここまで伸びてくれたと感動~~~♪
パンを始めた頃によく「X」の方とご一緒することがあって、「さすがだなー。すごいなー。」と羨望の眼差しで見てたんですよね。
私にとっては思い入れのあるパンだったので、成功して本当に良かったとホッとしています。
こねている間もバターでベトベト。
中に具材がたくさん入るので見極めも難しく、バターと具材の重みで生地が持ち上がらないので発酵も他のパンの1/2くらい。
「発酵してないのかな?」と長く発酵機に入れておくと、中に入ってるバターが溶け出してボウルに溜まってしまうこともあるとのこと。
とにかく第1ボウルでこねの1/3はしてしまうぐらいの混ぜ込みと、発酵はほどほどに、焼きでの伸びを期待するのが一番だそうです。
中にブルーベリー、クランベリー、レーズンを入れると色鮮やかなものが、オレンジピールとくるみ、カシューナッツなどを混ぜるとおとなし目の味わい深いシュトーレンができるとのこと。
クリスマスに向けてぜひ家でも焼いてみたいパンです。
| 固定リンク
コメント
へ~、ドイツのパンなんだ。それも保存用。
外側も内側も、美味しそうですね~。
でも、少しずつ食べないと危険?
お茶を入れて、少し切って、優雅に食べないとね。
投稿: Ca | 2006年10月27日 (金) 16時36分
カロリーがすごいです。
くいしん坊だから、一気に食べちゃいそう。
その後が危険そうですが・・・。
パン屋さんでクリスマスに予約で受け付ける
みたいだから、そのときに食べてみます。
いまからどんなか楽しみです♪
投稿: うさうさぴょん太 | 2006年10月29日 (日) 08時47分
うさうさぴょん太さん。
一気にいっちゃいそうですが、かなり危険です!
切り身を少しずつ食べることをオススメしますが、あまりの美味しさにペロッといっちゃうかも・・・
予約あるんですねー♪
具材はいろいろバリエーションをきかせられるみたいなので、うさぴょんのとこのシュトーレンどんなだったかぜひ教えてね!
今後の参考にしたいです~
投稿: くるみ | 2006年10月30日 (月) 01時41分