【ABCクッキング】ブレッド基礎クラスS
9/12、ABC三昧してきました(#^.^#)
担任の先生に誘われて、料理、パン、イベントの3つ。
私にとってはフルコースです♪
パンは料理の後。
料理でご一緒した2名の方と一緒でした。
SはセサミのSなのでごまパン。
料理のCメニューもチャイナバーガーにごまを使ったので、何となく復習のような形になってしまいました(笑)
バターは入らずショートニングを利用。
卵も入らないので生地は真っ白です。
最後に表面に糊代わりの卵をつけて白ごまを「これでもかっ!」ってぐらい付けて出来上がり。
料理の時の予習が良かったのか、とてもきれいにごまも付いて美味しいごまパンの出来上がり♪
包丁で入れた切れ目もきれいに入りました。
出来栄えは大満足!
自分が満足できればそれでいいのかな~と最近ポジティブに考えるようになりました(笑)
| 固定リンク
コメント
あれ?カイザーゼンメルに似てるねぇ・・
うまそーー
投稿: HP | 2006年9月16日 (土) 17時53分
HPさん
カイザーゼンメルって何?
美味しいことは美味しかったです(^_^)
投稿: くるみ | 2006年9月16日 (土) 23時29分
わ~、胡麻がタップリ!ゴマ好きなんですよ~。
あのプチプチがたまりません。
投稿: Ca | 2006年9月17日 (日) 11時53分
Caさん
ゴマ美味しいですよね(^_^)
私もあのプチプチ感を味わって食べるのが大好き!
意地でも一粒残らずプチプチしたくてたまりません。
投稿: くるみ | 2006年9月17日 (日) 15時18分
カイザーゼンメルはドイツのパンだよ
あたまの王冠を模ったクープの入れ具合が ミルッチの作ったパンの十文字よか チョット変形してるけどねー 美味いに違いないねぇ・・このパン
投稿: HP | 2006年9月17日 (日) 20時21分
HPさん
ドイツのパンというと硬めってことですか?
このパンはどちらかというとふわふわしてます。
ごまがびっしりで美味しいことは間違いないですけど(^_^)
投稿: くるみ | 2006年9月17日 (日) 22時38分