【ABCクッキング】ブレッド基礎クラスK
いよいよK・・・キッチンパンということで、食パンの登場です。
担任の先生から、「食パンは粉の量も多いしここを通り過ぎればこねるのも楽になりますよ」って言われてはいたけれど、さすがに250gというとこねてもこねてもなかなかまとまってくれません。
同じテーブルに同じく食パンを作る子がいたのだけど、2人でヒーヒー言いながらこねてました(笑)
発酵は、1次も2次も予定時間よりかなりオーバー。
教室の冷房のせい?
今日はふくらみが良くなかったようです。
それでも出来上がりは↑。
なかなかふんわりと膨らんでくれて、グルテンもしっかり立ち上がってくれました(^_^)
裏面の方がもうちょっと立ってるんですよ~
担任の先生にも出来上がりを誉めてもらっちゃいました。
誉められるとやる気倍増しちゃうんですよね(笑)
一緒に食パン作った子のパンもみごと膨らんで、いい焼き色がついてました。
20代前半だろうと思うのだけど、すでにご結婚されてて、家でも習ったパンを焼いていらっしゃるとか。
愛情たっぷりの手作りパンを食べていらっしゃるご主人は幸せ者ですね。
はじめは料理から入ったとのことですが、「パンの方が技術が身について将来役に立ちそうで楽しい」と話してました。
ゆくゆくはご自宅で子ども対象のパン教室を開いてみたいとか・・・
夢があっていいですよね(*^^*)
ABCはライセンスさえ取ればレシピを使って教室を開くこともできるので、目標持つ人にはいいかもしれません。
いよいよ基礎クラス-中級のBクラスも残すは3つとなりました。
先生にお話して、上級を申し込み。
マスターもゆくゆくは受講していきたいところだけれど、もともと続けられるか解らないところで通い始めているので、ひとつずつこなしていくことにしました。
間もなく来るOのオリジナルパン。
今までまったく考えてこなかったのだけど、パンの生地をどうするか、中身をどうするか考えなくちゃいけないとか。
今回ご一緒した方から人気のパンは~とお話を聞いて「へぇ~」と感心するばかり。
今月終わり方に、担任の先生の料理を取っているので、その時に相談に乗ってもらう約束をしてきました。
最後の動物パンのイメージはできたのだけど、まずはオリジナルパンを考えなければいけないようです。
| 固定リンク
コメント
おぅーーでたでた イギリスパンだ プルマンは作った?
底の画像が見たいなぁ~是非っ(笑 なんとなく・・・過発酵気味?(笑
15分の叩きは 結構ハードです(笑
グルテンの見方教わったんだ・・・
あれ・・・慣れるまで指動かせなかったなぁ~
オリジナルパン
薄力粉と卵砂糖とレモン皮と汁ででクッキー生地作って メロンパンの上に乗っかってるヤツね
あれ作って レモン型に作ったパン生地に乗っけて・・・チョット尻尾つければ・・ミルッチパンの出来上がり てのはどぉ?
ココア生地で 黒ラブパンとか ね
ライセンスねぇ・・・
懐かしい響きだ
投稿: HP | 2006年7月 8日 (土) 21時13分
過発酵なのかは修行がまだまだ足りないため解らず(笑)
切った感じはなかなかきれいでしたよ!
我が家では美味しいと評判(^_^)
オリジナルパンは、今まで習ってきたパン生地のひとつをチョイスして作ります。
材料も決まっているみたいなので、HPさんアドバイスはちょっと無理かも~
とりあえずはあと3回あるので、その間にまとめます(笑)
投稿: くるみ | 2006年7月 9日 (日) 16時34分
サーバートラブルで、記事のアップができなくなってしまっているのでこんなところに失礼します。
みなさんが見てくださることを祈って・・・
------------------------
朝更新したはずの記事が消えて無くなってました(T_T)
ここ数日、ココログのサーバートラブル(無料のフリーは動いているようですが、有料ブログが動いてない状態)のようで、アップしようにもアップできない状態が続いています。
そうこうしている間に、明日11日14:00から13日までメンテナンスに突入。
もしかしたら今までの記事が無くなってしまうかも。。。というウワサも流れています(>_<)
今まで書いてきた記録が無くなるのだけはどうにか阻止してもらいたいと思っていますが。
思い出が消えてなくなっちゃうのは淋しいです~
せっかくお越しくださったみなさまには大変申し訳ないのですが、13日までは記事を書き込むことができそうにありません。
無事(?)ココログが復活した際には、情報や思っていることなどなど、今まで通りに書き込んでいきたいと思っていますので、お待ちいただければと思います。
ニフティサーブ時代からニフティを使っていたので愛着あるだけに、本当に残念なことです。
投稿: くるみ | 2006年7月10日 (月) 23時50分