【横浜・戸塚】舞岡公園 新緑の季節
今日はどこにも遊びに出かけられないので、ちょっと長目にみるの散歩。
舞岡公園の中でも、好きな景色。
なんとなく軽井沢の緑の中にいるような気持ちにさせてくれる場所です。
土曜日なので、駐車場はいっぱい。
その割には人出でにぎわっている感じを受けないのは、舞岡公園が広いからでしょうか。
宮田池では、釣り糸をたれる家族連れや子どもたちの姿が目立っていました。 ところどころに立っている、舞岡公園の見取り図です。
今日は、おおなばの丘からけやき広場を抜け、京急ニュータウン側の入り口から入って、笹林の横を通り、宮田池、ばらの丸広場、もみじ休憩所の脇を通り、さくら休憩所まで1時間弱の散歩。
うぐいすの声、かえるの鳴き声を聞きながら、森林浴を楽しみました。 ばらの丸広場に咲いていた今年最後(だろう)桜の木です。
奥の方では、保育園の遠足なのか、保護者とともに円陣組んで子どもたちが遊んでいました。
遠くから歓声が聞こえるなーと思ったのは、どうやら先生方の掛け声だったようです。
その脇を近くの中学校の生徒達が部活のトレーニングでランニング。
坂を下りたり上ったりのコースで10周めざしているようでした。
新緑に負けず劣らず、若いパワーを感じましたね~♪
| 固定リンク
コメント
最初の写真の入口は駐輪場で、いつもそこに自転車を停めています。この階段を降りて行く時は、春夏は草いきれ、秋冬は乾いた空気、を感じています。
生物写真を撮る時は、犬君の散歩しないコースを辿ることが多いので、お会いするチャンスは少ないかも。
投稿: ひろし | 2006年4月22日 (土) 21時55分
ひろしさん。
今日も駐輪場に自転車を停めていた方と数人すれ違いました。
犬連れで谷戸には入れないので、散歩だと舞岡公園の半分は体験できず。
自然公園なので仕方ないとは思いつつ、お会いできるチャンスが少なくなってしまうのは残念です。
投稿: くるみ | 2006年4月23日 (日) 00時35分